東京藝術大学 上野キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

東京藝術大学 上野キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

初めての一人暮らし

ゆっか  

筆者 ゆっか  

素敵な街と素敵なお部屋を皆さんにご案内します!

こんにちは、
お部屋さがしネットのゆっかです。

大学生活を充実させるためには、通学に便利な住む駅選びが重要です。
アートや音楽、映像など、多彩な芸術に触れられる東京藝術大学。上野キャンパスへ通うことが決まったものの、「どこに住むと通学が楽なの?」「勉強や制作に集中しやすい環境は?」など、住まい探しに悩む新入生も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、通学の利便性と街の雰囲気を総合的に評価しておすすめできる駅をピックアップしました。先輩の体験談も交えていますので、ぜひ新生活の拠点選びの参考にしてみてください!

1.上野駅(JR山手線、京浜東北線、東海道線、常磐線、東京メトロ銀座線、日比谷線、京成電鉄・東京メトロ各線、京成電鉄)

まずは言わずと知れたキャンパス最寄り駅である上野駅。JR山手線、京浜東北線、常磐線、東京メトロ銀座線・日比谷線、さらに京成上野駅も隣接しているなど、まさに巨大ターミナル。駅周辺はアメ横をはじめ、ファッション・雑貨・飲食店・美術館・博物館など何でも揃います。利便性は抜群ですが、その分家賃はやや高めの傾向。とはいえ、徒歩通学が可能な立地は大きな魅力です。
通学時間・ルート上野駅からキャンパスまでは 徒歩10~15分 程度。
 ▶雨の日や荷物が多い時でもアクセス至便。
先輩の声:「とにかく時間を有効に使えるのがメリットですね。制作で遅くなっても、帰宅が楽なので翌日の授業や課題もこなせます。アメ横周辺で画材や雑貨を探すのも面白いですよ。」(美術学部 3年・A先輩)

 2.根津駅(東京メトロ千代田線)

根津駅は、下町情緒とレトロな雰囲気が魅力のエリア。駅周辺には個人経営のカフェや小さな雑貨店、古民家を改装したギャラリーなどが点在し、アート好きにはたまらない街並みです。千代田線1本で主要エリアへ出やすく、上野キャンパスへも徒歩圏といえるほどの近さ。家賃は場所によりますが、上野駅周辺よりは若干落ち着いた相場の物件を探しやすいかもしれません。
通学時間・ルート:根津駅 →(徒歩約15~20分)→ 上野キャンパス
 ▶根津駅は千代田線で1駅先の湯島駅下車 →(徒歩約10分)→ キャンパスというルートも。
先輩の声:「根津は古い建物が多くてすごく味があるんです。谷根千(谷中・根津・千駄木)エリアのカフェ巡りや散歩が趣味になりました。アートの刺激を日常的に受けられるのも藝大生向けだと思います。」(音楽学部 2年・B先輩)

3.鶯谷(うぐいすだに)駅(JR山手線、京浜東北線)

鶯谷駅は山手線の中でも比較的地味な存在で、観光客も少なく落ち着いた雰囲気。上野駅まで1駅、約2分というアクセスの良さがありながら、家賃相場は上野周辺に比べると少し抑えめなケースが多いです。駅周辺には昔ながらの定食屋や商店が残り、そこに下町の温かさを感じる人も多いようです。
通学時間・ルート鶯谷駅 →(JR山手線で1駅 約2分)→ 上野駅 →(徒歩10~15分)→ キャンパス
 ▶合計15~25分ほどで学校に着けるイメージ。
先輩の声:「鶯谷は何もないって言われがちですが(笑)、それが逆にいいですね。人混みが苦手なので、夜は静かに作品制作のことを考えられます。朝ラッシュも短距離で済むから苦になりません。」(美術学部 4年・C先輩)

4.千駄木駅(東京メトロ千代田線)

谷根千エリアの一角として知られる千駄木駅。レトロな商店街やカフェ、下町の風情が魅力で、散策するだけでも創作意欲が湧いてくるという學生も多いです。根津同様、家賃は場所次第ですが、上野駅周辺より安めの物件が見つかることも。千代田線を使えば大手町や表参道方面へのアクセスも便利。
通学時間・ルート千駄木駅 →(徒歩約20分)→ 上野キャンパス
先輩の声:「街の雰囲気がクリエイティブで、散歩するだけでアイデアが浮かぶことが多いんです。地元のパン屋さんやケーキ屋さんもおいしくて、息抜きにぴったり。」(音楽学部 3年・D先輩)

5.南千住駅(JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス)

上野駅から少し離れた北東方向にある南千住駅は、近年再開発が進み、駅前に大型スーパーや家電量販店などが充実した“意外と便利”な街。日比谷線を使って上野まで約8分、そこから徒歩でキャンパスへ行けば、合計20~30分程度で通学が可能です。家賃相場も都心部よりは抑えめの傾向があり、新しいマンションも多いため物件選びには幅があるでしょう。
通学時間・ルート:南千住駅 →(東京メトロ日比谷線で約8分)→ 上野駅 →(徒歩10~15分)→ キャンパス
 ▶20~30分ほどで到着可能。
先輩の声:「意外と知られてないかもしれないけど、南千住はマジで住みやすい!大きなスーパーで食材が安く手に入るし、上野までも直通であっという間。制作にお金がかかるときも、家賃を少しでも抑えられるので助かっています。」(映像研究科 2年・E先輩)

6.まとめ

上野駅、根津駅、鶯谷駅、千駄木駅、南千住駅は、いずれも東京藝術大学 上野キャンパスまで比較的短時間でアクセスでき、それぞれ雰囲気や家賃相場が異なります。
ぜひ実際に足を運んでみて、街の空気感や移動のしやすさを体感してください。アートや音楽、創作活動が多い学生生活だからこそ、住む街の雰囲気や暮らしやすさがとても大切。あなたにぴったりの駅を見つけて、素晴らしい大学生活をスタートさせましょう!

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!


”初めての一人暮らし”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学まで通学に便利な穴場駅の画像

    東京医科大学まで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

もっと見る