第一工科大学 東京上野キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

第一工科大学 東京上野キャンパスまで通学に便利な穴場駅

初めての一人暮らし

ゆっか  

筆者 ゆっか  

素敵な街と素敵なお部屋を皆さんにご案内します!

こんにちは、
お部屋さがしネットのゆっかです。

大学生活を充実させるためには、通学に便利な住む駅選びが重要です。
「できるだけ家賃を抑えたい」「混雑を避けつつ、通学時間は40分程度までに収めたい」そんなニーズに応えるため、キャンパス最寄りの上野・稲荷町周辺から少し足を伸ばしてみましょう。バランス良く暮らしやすい駅をピックアップしました。
先輩たちの意見も交えて、具体的な交通手段や所要時間もお伝えしますので、参考にしてください。

1.日暮里(にっぽり)駅(JR山手線、京浜東北線、常磐線、京成線、日暮里・舎人ライナー)

日暮里駅上野まで山手線で2駅約4分という近さながら、賃貸相場は上野周辺より少し落ち着くことがある駅。日暮里は繊維街が有名で、下町らしい商店街やお手頃価格の飲食店が多く、生活コストを抑えやすいエリアです。京成線を使えば成田空港方面へもアクセスでき、旅行好きには嬉しい立地。
通学時間・ルート日暮里駅 →(JR山手線約4分)→ 上野駅 →(徒歩7~10分)→ キャンパス
 ▶トータル約15~20分ほど。超ラクです。
先輩の声:「日暮里は下町の雰囲気があって居心地いいんですよね。バイトの帰りに日暮里繊維街をぶらりと散策したり、カフェでレポートを書いたり。上野までスグだから通学は余裕!」(機械システム工学科 2年・A先輩)

2.田端駅(JR山手線・京浜東北線)

山手線沿線でも控えめな存在感の田端駅は、実は穴場的エリア。派手な繁華街はないですが、スーパーやコンビニなど生活に必要な施設は揃っており、静かで落ち着いた環境で勉強に集中できます。上野までは山手線で4駅の距離で、都心アクセスにも不便なし。
通学時間・ルート田端駅 →(山手線約7分)→ 上野駅 →(徒歩7~10分)→ キャンパス
 ▶約20~25分で到着可能。
先輩の声:「田端は地味だけど、そこがいい!人混みが苦手なので、帰宅後は静かな環境でホッとできます。山手線で上野まであっという間なので、通学も苦になりません。」(電気電子工学科 3年・B先輩)

3.町屋駅(東京メトロ千代田線、都電荒川線、京成線)

町屋駅は千代田線と京成線、さらに都電荒川線も走る三路線利用可能な“意外と便利”な街。下町情緒あふれる商店街やリーズナブルな飲食店が点在し、学生生活をサポートする環境が整っています。千代田線を使って西日暮里で山手線に乗り換えるなど、上野へは30分以内でアクセス可能。
通学時間・ルート町屋駅(千代田線) → 西日暮里駅(乗換約3分) →(山手線約5分)→ 上野駅 →(徒歩7~10分)→ キャンパス
 ▶合計20~30分ほどで到着。
先輩の声:「町屋は安い定食屋やスーパーが多いので、節約派にはうれしい街。千代田線で西日暮里に出れば上野へもすぐですし、自転車で荒川沿いを走るのも気持ちいいですよ。」(情報工学科 2年・C先輩)

4.王子駅(JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線)

王子駅は京浜東北線で上野まで約12分とアクセス良好なうえ、公園や川沿いの自然が楽しめるエリア。駅周辺に大手スーパーやドラッグストアが複数あり、生活利便性も高いです。南北線や都電荒川線で下町や文京区方面へ抜けやすく、ちょっとした散策やアルバイト探しにも便利な駅。
通学時間・ルート王子駅 →(京浜東北線約12分)→ 上野駅 →(徒歩7~10分)→ キャンパス
 ▶合計で20~30分前後。
先輩の声:「王子は自然が多くてリラックスできます。バイト終わりに川沿い散歩でリフレッシュしたり、休日はすぐ上野まで行って友達と遊べるし、暮らしやすさ抜群です。」(建築デザイン学科 4年・D先輩)

5.北千住駅(JR常磐線、東京メトロ日比谷線、千代田線、つくばエクスプレス、東武スカイツリーライン)

北千住駅は“路線のデパート”とも呼べる超ターミナル駅。大学まで少し距離はありますが、日比谷線やJR常磐線経由で上野まで10分程度、そこから徒歩でキャンパスへ行けます。駅周辺には学生に人気の安価な飲食店、商店街、大型スーパー、書店などが密集し、生活コストを抑えつつ不自由ない暮らしが実現できます。
通学時間・ルート北千住駅 →(日比谷線約10分)→ 上野駅 →(徒歩7~10分)→ キャンパス
 ▶合計20~30分程度で到着可能。
先輩の声:「北千住は何でも揃うからめちゃくちゃ便利!バイト先も探し放題だし、雑多だけど活気があって飽きません。日比谷線でサクッと上野へ行けるので通学ラクラクです。」(機械システム工学科 3年・E先輩)

6.まとめ

今回ご紹介した駅は、いずれも第一工科大学 東京上野キャンパスへ40分以内で通える「穴場」エリア。上野や稲荷町周辺より少し離れることで、家賃や生活環境の選択肢が広がります。
実際に足を運んで雰囲気を確かめたり、先輩たちの経験談を聞いたりして、自分の好みや予算にマッチした駅を探してみてください。充実した大学生活をスタートさせる一助になれば幸いです!

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!


”初めての一人暮らし”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学まで通学に便利な穴場駅の画像

    東京医科大学まで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

もっと見る