東京大学 駒場キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

東京大学 駒場キャンパスまで通学に便利な穴場駅

初めての一人暮らし

ゆっか  

筆者 ゆっか  

素敵な街と素敵なお部屋を皆さんにご案内します!

こんにちは、
お部屋さがしネットのゆっかです。

大学生活を充実させるためには、通学に便利な住む駅選びが重要です。
東京大学 駒場キャンパスは、京王井の頭線の「駒場東大前駅」が最寄りでありながら、周辺家賃が高めだったり物件数が限られていたりと、住まい探しで苦労するケースも。そこで、キャンパスから少し距離はあるけれど、通学時間を30~40分前後に抑えられ、穴場感もある駅をご提案します!

1.池尻大橋駅(東急田園都市線)

渋谷から1駅の池尻大橋駅は、都心部へのアクセスが抜群な一方、駅周辺の飲食店やスーパーはそこそこ充実しており、単身者には快適なバランス感。東急田園都市線を使えば渋谷へ数分で出ることができ、そこから京王井の頭線に乗り換えるだけで駒場東大前へアクセスできます。
通学時間・手段:池尻大橋駅 →(田園都市線で1駅 約2分)→ 渋谷駅 →(井の頭線で約4分)→ 駒場東大前駅
 ▶合計10~15分ほどで到着。バスや自転車で直接キャンパスに向かう人も多いです。
先輩の声:「渋谷駅乗り換えが面倒と思われがちですが、実際はすぐ乗り換えられるし、慣れれば全然苦になりません。駅前にはカフェやスーパーがあって便利ですよ。」(教養学部 3年・B先輩)

2.代々木上原駅(小田急線、東京メトロ千代田線)

小田急線と千代田線が交わる代々木上原駅は、オシャレな飲食店やパン屋が立ち並ぶ落ち着いた高級住宅街。駅周辺は比較的閑静ですが、渋谷や新宿など都心の主要ターミナルへは10分前後でアクセスできるため利便性は高め。駒場まで直結する路線こそありませんが、乗り換え次第で30分以内に収まるケースも多いです。
通学時間・手段:代々木上原駅 →(小田急線or千代田線で約5分)→ 下北沢駅 →(井の頭線で1駅 約2分)→ 駒場東大前駅
 ▶渋谷経由で駒場東大前駅まで通学するなど、複数ルートが考えられますが、概ね25~35分ほど。
先輩の声:「『代々木上原=高級』のイメージがあるけど、駅から少し離れれば家賃は意外と探しやすいです。好きなルートを選べるし、カフェが多いから勉強しやすい環境が整っています。」(教養学部 2年・C先輩)

3.笹塚駅(京王線、京王新線)

新宿の隣駅にあたる笹塚駅は、商店街や24時間スーパーなどが充実しており、コスパの良い外食店も多い“住みやすい下町感”が魅力。駒場東大前駅へは直接路線が繋がっていませんが、笹塚~明大前~駒場東大前というルートを経由すれば30分ほどで到着可能です。新宿へもすぐなのでバイト先も見つけやすいでしょう。
通学時間・手段:笹塚駅 →(京王線or京王新線で1駅)→ 明大前駅 →(井の頭線で約5分)→ 駒場東大前駅
 ▶合計20~30分程度。朝の時間帯は少し混雑しますが慣れればOK。
先輩の声:「笹塚はディープな商店街が多くて飽きないです。値段の安い惣菜屋さんとかテイクアウトも豊富で、自炊がめんどくさい時に助かりますね。バイト先が新宿にも多いので稼ぎやすい!」(教養学部 4年・D先輩)

4.久我山駅(京王井の頭線)

井の頭線沿線でも比較的落ち着いたエリアとして知られる久我山駅。駅周辺は閑静な住宅街が広がり、大型チェーンやおしゃれなカフェは少ないものの、地元に根付いたスーパーや商店が点在し、生活感あふれる雰囲気が魅力です。家賃相場は下北沢や吉祥寺などの人気エリアより低い場合も多く、穴場感満載。
通学時間・手段:久我山駅 →(井の頭線で約10分)→ 駒場東大前駅
 ▶乗車時間は意外と短く、朝ラッシュでもそこまでひどい混雑にはならないことが多いです。
先輩の声:「久我山は静かで勉強しやすい環境。地味だけど必要な店は揃ってるし、隣駅の吉祥寺も近いから、ちょっと買い物や遊びに行くのも簡単。通学20分以内で大学に着くから文句なしです!」(教養学部 2年・E先輩)

5.中目黒駅(東急東横線、東京メトロ日比谷線)

中目黒駅といえば“おしゃれタウン”のイメージが強いですが、駅から少し離れれば比較的落ち着いた住宅街が広がります。渋谷で井の頭線に乗り換えるルートが定番ですが、都心方面へのアクセスが多彩な点もメリット。街並みは飲食店やカフェが豊富で華やか、モダンな暮らしを好む学生にぴったりです。
通学時間・手段:中目黒駅 →(東横線で1駅約2分)→ 渋谷駅 →(井の頭線で2駅約4分)→ 駒場東大前駅
 ▶合計10~15分程度で到着。都会の刺激を楽しみながらも、通学時間は短縮できます。
先輩の声:「中目黒は正直家賃は少し高めですが、駅から離れればわりと手頃な物件も見つかります。渋谷での乗り換えも簡単だし、何より街がおしゃれで気に入っています!」(教養学部 4年・E先輩)

6.まとめ

今回は、駒場東大前駅に出やすい穴場の駅を取り上げました。いずれも東京大学 駒場キャンパスまで40分以内で通学が可能で、それぞれ異なる個性と魅力を持っています。
自分のライフスタイルや予算、勉強環境に合わせて駅を選ぶことで、新生活をより充実したものにできるはずです。実際に足を運んで街の雰囲気を感じたり、先輩の体験談を聞いたりして、ぜひ自分にぴったりの居住先を見つけてください。新しい大学生活が素晴らしいものになりますよう、心から応援しています!

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!



”初めての一人暮らし”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学まで通学に便利な穴場駅の画像

    東京医科大学まで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

もっと見る