清泉女子大学まで通学に便利な穴場駅の画像

清泉女子大学まで通学に便利な穴場駅

初めての一人暮らし

ゆっか  

筆者 ゆっか  

素敵な街と素敵なお部屋を皆さんにご案内します!

こんにちは、
お部屋さがしネットのゆっかです。

清泉女子大学といえば、五反田駅(JR山手線・都営浅草線・東急池上線)や高輪台駅(都営浅草線)が最寄りとして有名ですよね。とはいえ、「家賃がちょっと高い」「もう少し静かな場所に住みたい」と感じる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、それらの駅から少し距離はあるものの、通学時間30~40分以内に収められる駅を厳選しました!先輩たちの意見も交えて、具体的な交通手段や所要時間もお伝えしますので、参考にしてください。

1.品川駅(JR山手線、東海道線、京浜東北線、横須賀線、京急本線、都営浅草線)

品川駅は、東海道新幹線やJR線、京急線など複数路線が交わる巨大ターミナル。品川駅周辺といえばビジネス街のイメージが強いですが、駅から少し離れたエリアには落ち着いた住宅地も点在します。ショッピングセンターやスーパー、飲食店も充実していて、日常生活の利便性は抜群。大学までは都営浅草線や山手線、徒歩、バスなどの組み合わせで30分前後に抑えられます。
通学時間・交通手段:品川駅 →(JR山手線で2駅 約5分)→五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶合計 20~30分ほど見ておけば到着できます。
先輩の声:「品川は何でも揃ってるし、夜遅くなっても明るくて安心。通学ルートは少し乗り換えがあるけど、時間に余裕を持って出れば大丈夫です。新幹線が使えるので実家への帰省もラクなのが地味に嬉しい(笑)。」(文学部 3年・A先輩)

2.武蔵小山駅(東急目黒線)

東急目黒線沿線の中でも人気の高い武蔵小山駅。駅前には全長800m超の「パルム商店街」があり、八百屋や惣菜屋、ドラッグストア、カフェなどが軒を連ね、学生の食生活を支えるコスパの良い環境が整っています。清泉女子大学までは、目黒や五反田を経由するルートが一般的。下町の温かさと都心のアクセスの良さを両立させたいなら、ここが狙い目です。
通学時間・交通手段:武蔵小山駅 →(東急目黒線 約3分)→ 目黒駅 →(JR山手線で1駅 約2分)→ 五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶合計 25~30分前後。朝のラッシュを考慮しても40分以内に到着可能。
先輩の声:「武蔵小山は商店街が長くて、お惣菜が激安で買えるから助かります。目黒駅まで一瞬、そこから五反田もすぐなので、実際に通ってみると想像以上にスムーズでした!」(人文系学部 2年・B先輩)

3.泉岳寺駅(都営浅草線、京急本線)

泉岳寺駅は浅草線と京急線が乗り入れる少しマイナーな駅。周辺には「泉岳寺」や「高輪ゲートウェイ」エリアが近く、再開発の進んだ綺麗な街並みが楽しめます。五反田や高輪台、品川方面へのアクセスもしやすく、乗り換えを挟んでも40分以内で清泉女子大学に到着可能。大きな繁華街ではない分、落ち着いた環境を求める方におすすめです。
通学時間・交通手段:泉岳寺駅 →(都営浅草線 約3分)→ 高輪台駅 →(徒歩約7分)→ 清泉女子大学
 ▶トータル 20~30分前後で到着します。
先輩の声:「泉岳寺はあまり知られてないけど、実は品川や五反田へ出やすいんです。高輪台駅までも1駅くらいで着くから、朝も乗車時間が短くてラクですね。観光客が少なく、落ち着ける雰囲気が好きです。」(文科系学部 4年・C先輩)

4. 旗の台駅(東急大井町線、池上線)

旗の台駅は大井町線と池上線の交差駅。五反田方面へは池上線が直通していて、都心へも意外なほどアクセスがよいのが魅力。駅周辺は大きな商業施設こそありませんが、小規模なスーパーや飲食店が点在し、落ち着いた住宅街が広がっています。学生が暮らしやすい、ほどよく庶民的な街と言えるでしょう。
通学時間・交通手段:旗の台駅 →(東急池上線 約10分)→ 五反田駅 →(徒歩10分)→ 清泉女子大学
 ▶合計 20~25分ほど。朝の池上線ラッシュはありますが、乗車時間が短いので苦になりにくいはず。
先輩の声:「旗の台は大井町線と池上線が使えて、意外と便利です。駅周辺に安い定食屋や小さな飲食店もあって、自炊しない私にはちょうどいい(笑)。五反田まで乗り換えなしなので、実際の通学時間は思ったより短いですよ。」(文学部 2年・D先輩)

5.大崎広小路駅(東急池上線)

大崎広小路駅は、五反田駅の隣駅(東急池上線)でありながら、大崎駅や五反田駅へも徒歩圏という不思議な立地。山手線・埼京線・りんかい線の乗り換え拠点である大崎駅も近いので、複数路線を使いこなせます。商業施設やオフィスが多い一方、住宅街も入り混じっており、日常の買い物に困らない落ち着いた街並みです。
通学時間・交通手段:大崎広小路駅 →(池上線で1駅 約1分)→ 五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶所要時間は 15~20分程度。超時短でキャンパスに到着できます。
先輩の声:「大崎広小路ってマイナーだけど、駅から徒歩で大崎や五反田にも行けるのでめちゃくちゃ便利!大きな商業施設からコンビニまでなんでもあって、実際に住んでみると『駅名の知名度』以上に魅力的ですよ。」(人間科学部 3年・E先輩)

6.まとめ

今回は、清泉女子大学への通学をドア to ドアで40分以内に収めつつ“穴場”としての駅をご紹介しました。
いずれも大学最寄りの五反田駅や高輪台駅へ乗り継ぎしやすく、家賃相場や街の雰囲気がそれぞれ違っていて、ライフスタイルに合った選択ができるはず。ぜひ、気になる駅に足を運んでみて、街の空気感や通学ルートを体感してみてください。新しい環境での充実した大学生活を、心から応援しています!

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!


”初めての一人暮らし”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学まで通学に便利な穴場駅の画像

    東京医科大学まで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

もっと見る