清泉女子大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

清泉女子大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

初めての一人暮らし

ゆっか  

筆者 ゆっか  

素敵な街と素敵なお部屋を皆さんにご案内します!

こんにちは!
お部屋さがしネットのゆっかです。

清泉女子大学は、品川区の東五反田に位置し、最寄り駅の高輪台や五反田から徒歩圏というアクセスの良さが魅力。とはいえ、「家賃の高さ」「街のにぎやかさ」が気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ドア to ドアで30~40分前後の通学が可能な“少し離れた駅をピックアップしました。

清泉女子大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅


1.高輪台駅(都営浅草線)

キャンパス至近で朝に余裕
まずはキャンパス最寄り駅の一つ、高輪台駅。都営浅草線のみが乗り入れる小さな駅ですが、その分、駅周辺は高級住宅街の落ち着いた雰囲気。コンビニやスーパーなどの数は限られるものの、徒歩や自転車で五反田方面へ行けば、一通りの買い物施設が揃います。何よりも大学まで徒歩7分ほどという圧倒的な近さは、朝に弱い人には非常に魅力的。
通学時間・交通手段:高輪台駅 →(徒歩約7分)→ 清泉女子大学
 ▶駅から大学まで坂道は多少ありますが、慣れれば気にならないとの声多数。
先輩の声:「何と言っても近さが最高!1限に寝坊しても5分で支度すれば間に合う(笑)。でも駅周辺は静かで、ちょっと飲食店は少ない印象。買い物やごはんは、隣の五反田駅まで歩いて行けばバッチリ解決です。」(文学部 2年・A先輩)

2.五反田駅(JR山手線、都営浅草線、東急池上線)

交通の要所、買い物・バイト先に便利
言わずと知れたもう一つの最寄り駅が五反田駅。JR山手線や都営浅草線、東急池上線が使えて、品川や渋谷、目黒といった都心各所へ出やすい交通の要衝です。駅周辺はオフィスビルや飲食店、大型家電量販店、スーパーなどが揃い、利便性は抜群。大学までは徒歩10分程度で、坂がきつい区間もありますが、慣れれば気にならないという声が多いです。
通学時間・交通手段:五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶JR山手線で渋谷・新宿方面へのアクセスも良好。アルバイト探しにも便利。
先輩の声:「五反田は何でも揃っていて、バイト先にも困りません。大学まで歩くのは少し坂が大変だけど、友達とおしゃべりしながら行くとあっという間ですね。家賃は場所によるけど、駅から離れると意外と探しやすい印象です。」(文科系学部 3年・B先輩)

3.大崎駅(JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線)

近代的オフィス街、駅前施設が充実
大崎駅は再開発が進む大型オフィス街で、新しいビルやマンションが増えている近代的なエリア。JR山手線や埼京線、りんかい線など複数路線が交差し、都心へのアクセスが抜群です。駅直結の商業施設にはカフェやレストラン、スーパーが充実しており、仕事帰りのOLさんや学生にも好評。清泉女子大学までは山手線で五反田へ1駅移動し、そこから徒歩というルートが定番となります。
通学時間・交通手段:大崎駅 →(JR山手線で1駅約2分)→ 五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶トータルで 20~25分 前後。朝のラッシュを加味しても30分はかからないことが多いです。
先輩の声:「大崎はオフィス街なイメージでしたが、駅前の施設で日常の買い物や外食は事足ります。五反田まで一駅なので通学も楽ちん。夜遅くなっても明るいので安心感がありますよ。」(文系学部 4年・C先輩)

4.戸越銀座駅(東急池上線)

商店街でコスパの良い食生活
戸越銀座駅といえば、全長1.3kmにもおよぶ“戸越銀座商店街”が有名。地元密着の八百屋や惣菜屋、飲食店がひしめき合い、学生の食生活を支えるコスパの良さも魅力。東急池上線を使えば五反田まで数駅で到着するため、そこから大学までの徒歩を含めても30分以内に収めやすい立地が嬉しいポイントです。
通学時間・交通手段:戸越銀座駅 →(東急池上線で約5~6分)→ 五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶合計 20~25分ほど。朝の池上線は多少混みますが、乗車時間が短いので負担は少なめ。
先輩の声:「戸越銀座商店街は本当に便利で、安くて美味しい総菜がいっぱい!自炊が苦手な私には天国です(笑)。五反田までサクッと行けるから、大学までも苦になりませんね。」(現代教養学部 2年・D先輩)

5.目黒駅(JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線)

複数路線&駅ナカ充実、程よい都会感
目黒駅は複数路線を使えるハブ駅として、ビジネスパーソンから学生まで幅広い層に人気のあるエリア。駅前には「アトレ目黒」など商業施設が充実し、カフェやスーパー、ドラッグストアも多数。大学へは山手線で一駅移動して五反田へ出るルートが一般的で、そこから徒歩で約10分ほど。街全体が落ち着いた雰囲気なのも好印象です。
通学時間・交通手段:目黒駅 →(JR山手線で1駅約2分)→ 五反田駅 →(徒歩約10分)→ 清泉女子大学
 ▶door 2 doorで 20~30分 程度で到着できます。
先輩の声:「目黒は都会すぎず、かといって不便でもない絶妙な街並みが好きです。五反田までは1駅だし、バイト先も探しやすい。友達と駅ナカやアトレでお茶するのも日常的にできちゃいます。」(人文系学部 3年・E先輩)

6.まとめ

今回は、清泉女子大学へ通学を考える新入生の方に向けて、高輪台駅・五反田駅などをご紹介しました。どの駅も大学からやや離れている分、家賃や街の雰囲気にゆとりがあるのが特徴。加えて、朝の通学も30分程度で到着できるので、無理なく通える範囲でしょう。
実際に足を運んでみると、街の雰囲気や物件の相場感がよりリアルに分かるはずです。ぜひ、ライフスタイルや予算に合わせてベストな住まいを見つけ、充実した大学生活をスタートさせてくださいね!応援しています。

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!


”初めての一人暮らし”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京海洋大学 品川キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学まで通学に便利な穴場駅の画像

    東京医科大学まで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    東京医科大学へ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスまで通学に便利な穴場駅

    初めての一人暮らし

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅の画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスへ通学するならココ!一人暮らしの学生におすすめの駅

    初めての一人暮らし

もっと見る