学習院女子大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

学習院女子大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイド

大学

だーはま  

筆者 だーはま  

不動産キャリア5年

ちょっとだけ、しゃべりがお姉風です。
旅行が趣味で、旅行の計画をたててる時が一番ワクワクします!

こんにちは、新入生の皆さん!学習院女子大学へようこそ。
新しい大学生活が始まるにあたり、皆さんが充実した日々を過ごせるよう、履修登録や学食など学生生活で気になることや学生向け賃貸情報など一人暮らしに役立つ情報を先輩たちの声を交えてご紹介します。

1.大学サマリー&物件検索

学習院女子大学は東京都新宿区に位置する、歴史と伝統を持つ大学です。
キャンパスは落ち着いた雰囲気の中にありながら、都心の利便性も兼ね備えた環境。少人数制の授業が多く、教員との距離が近いアットホームな校風が特徴です。
■大学周辺平均賃料
※モデルケース:キャンパスから徒歩15分以内、バストイレ別、20㎡前後、築15年以内
【マンション】8.8万~13.1万円 【アパート】8.2万円~12.0万円
■所在地:東京都新宿区戸山3-20-1
■キャンパスの最寄駅
学部(一年次) 最寄駅
国際文化交流学部 JR山手線(高田馬場駅)
東京メトロ東西線(早稲田駅)
東京メトロ副都心線(西早稲田駅)
西武新宿線(高田馬場駅)

路線検索・・・キャンパスの最寄駅の路線から検索するので通学時間を計算しやすい探し方です!
山手線 東西線 副都心線 西武新宿・拝島線
【一言メモ】
●賃料重視派:西武新宿線
●オシャレ重視派:山手線

エリア検索・・・住所で探すので駅から離れている物件など穴場の物件を探しやすいです!
地図検索・・・視覚的にキャンパスからの距離が分かり易い探し方です!
【一言メモ】
●賃料重視派:中野区、練馬区
●オシャレ重視派:港区、目黒区

2.履修登録とシラバスの使い方

履修登録は、大学生活の基盤を作る重要なステップです。学習院女子大学では、初めての履修登録をスムーズに行うためにオリエンテーションが設けられています。
■履修登録のポイント
ガイダンスの活用:オリエンテーションで先輩や教務スタッフが説明してくれるのでしっかり聞いてメモを取ること。
シラバスを確認:授業の内容や課題の頻度、成績評価の方法が記載されているため、履修する科目選びの参考になります。
空き時間を活用:授業間に余裕を持たせるとキャンパスライフが快適になります。
先輩の声:「1年目は興味のある科目に挑戦しつつ、必修科目をしっかり埋めるのがコツ!履修登録後は友達と確認すると安心です。」

3.校風とキャンパスライフ

学習院女子大学の魅力は、落ち着いた雰囲気とアットホームな人間関係です。
教員と学生が親密に交流できる環境が整っており、サポート体制も充実しています。少人数制の授業では積極的に意見を述べる機会が多く、自己成長の場として最適です。
授業後や空きコマには友達とカフェでお茶をしたり、図書館で集中して勉強する学生が多いです。中庭でリラックスするのもおすすめ。
先輩の声:「教授との距離が近いので、授業中も質問がしやすい雰囲気です。友達もすぐにできました!」

4.おすすめの学食

学習院女子大学の学食は互敬会館にあり、「おいしく」栄養バランスが良くリーズナブルなメニューが豊富です。
日替わり定食:栄養たっぷりでボリューム満点。
パスタランチ:軽めのランチにぴったり。
デザートコーナー:学生に大人気のプリンやケーキが揃っています。
先輩の声:「日替わりメニューはどれも美味しいし、友達と食べながら交流できるので楽しいです!」

5.人気のゼミ

学習院女子大学では、3年次からゼミに所属します。少人数制で専門的なテーマを深く学べる点が魅力です。
国際交流ゼミ:異文化理解や国際社会の課題についてディスカッションするゼミ。留学を目指す学生に人気です。
心理学ゼミ:実験や調査を通して人間の心理を探求。心理学に興味がある学生が多く参加します。
先輩の声:「ゼミの活動を通じて、自分の将来について具体的に考えるきっかけになりました!」

6.サークル活動

学習院女子大学には、学内外のサークルや部活動が豊富にあります。
茶道部:日本の伝統文化に触れたい学生に人気。和やかな雰囲気の中でリラックスできます。
ダンスサークル:活発で明るい雰囲気が魅力。発表会やイベントが充実しています。
映画研究会:映画好きが集まるサークル。上映会や映画制作を楽しめます。
先輩の声:「サークル活動を通して他学年や他大学の友達がたくさんできました!」

7.通学に便利な駅

学習院女子大学へのアクセスは非常に良好です。キャンパスは西早稲田駅や早稲田駅から徒歩圏内にあります。
西早稲田駅(副都心線): キャンパスまで徒歩約5分。落ち着いたエリアで暮らしやすいです。
早稲田駅(東西線): キャンパスまで徒歩約10分。飲食店が多く、学生に人気のエリアです。
高田馬場駅(山手線、東西線、西武新宿線): 徒歩約15分。活気あふれる街で何でも揃います。
先輩の声:「通学途中でお気に入りのカフェに寄るのが日課です!」

8.まとめ

学習院女子大学は、充実した学びと温かい人間関係を提供してくれる大学です。新生活をスタートさせる上で、履修登録や通学方法、住む場所などをしっかり準備し、大学生活を思い切り楽しんでください!
先輩からのメッセージ:「最初は分からないことも多いですが、友達や先輩に聞けば何とかなります!充実したキャンパスライフを送ってください!」

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!

 



”大学”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京海洋大学 品川キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 東京医科大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京医科大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 文化学園大学 新都心キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    文化学園大学 新都心キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 実践女子大学 渋谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    実践女子大学 渋谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 東京藝術大学 上野キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京藝術大学 上野キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

もっと見る