東洋学園大学 本郷キャンパス	の学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

東洋学園大学 本郷キャンパス の学生生活と物件探しの新入生向けガイド

大学

だーはま  

筆者 だーはま  

不動産キャリア5年

ちょっとだけ、しゃべりがお姉風です。
旅行が趣味で、旅行の計画をたててる時が一番ワクワクします!

こんにちは、新入生の皆さん!東洋学園大学 本郷キャンパスへようこそ。
新しい大学生活が始まるにあたり、皆さんが充実した日々を過ごせるよう、履修登録や学食など学生生活で気になることや学生向け賃貸情報など一人暮らしに役立つ情報を先輩たちの声を交えてご紹介します。
目次:【東洋学園大学 本郷キャンパスの新入生向けガイド】

1.大学サマリー&物件検索

■大学周辺平均賃料
※モデルケース:キャンパスから徒歩15分以内、バストイレ別、20㎡前後、築15年以内
【マンション】9.0万~12.8万円 【アパート】8.9万円~10.9万円
■所在地:東京都文京区本郷1-26-3
■キャンパスの最寄駅
学部(一年次) 最寄駅
グローバル・コミュニケーション学部、現代経営学部 JR中央・総武線各駅停車(水道橋駅)
東京メトロ丸ノ内線(本郷三丁目駅、後楽園駅)
東京メトロ南北線(後楽園駅)
都営地下鉄三田線(水道橋駅)
都営地下鉄大江戸線(本郷三丁目駅)

路線検索・・・キャンパスの最寄駅の路線から検索するので通学時間を計算しやすい探し方です!
中央・総武各駅停車 丸ノ内線 南北線 三田線 大江戸線
【一言メモ】
●賃料重視派:都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線
●オシャレ重視派:なし

エリア検索・・・住所で探すので駅から離れている物件など穴場の物件を探しやすいです!
地図検索・・・視覚的にキャンパスからの距離が分かり易い探し方です!
【一言メモ】
●賃料重視派:板橋区、台東区
●オシャレ重視派:新宿区、千代田区

2.履修登録とシラバスの活用法

大学生活の最初のステップとして履修登録があります。東洋学園大学では、オンラインシステムを利用して登録を行います。登録期間をしっかり確認し、自分の興味に合った授業を選びましょう。
シラバスには授業の内容や評価基準が詳細に書かれています。この情報をもとに、自分に合った授業を選ぶことが可能です。また、授業の進行方法や教授のスタイルも確認できるので、事前に目を通しておくことをお勧めします。
先輩からのアドバイス:「シラバスは必ず確認して、自分に合った授業を選ぶことが大切です。授業が始まる前に、教授の教え方を知っておくと安心です。」

3.校風とキャンパスライフ

東洋学園大学は、アットホームな雰囲気が魅力です。特に新入生に対しては、先輩たちが優しく接してくれるので、すぐに友達ができる環境が整っています。校内にはリラックスできるスペースも多く、気軽に交流が楽しめます。
学内イベントやサークル活動が豊富で、積極的に参加することで新しい友達を作るチャンスが広がります。イベントは楽しいだけでなく、他の学部の学生とも出会える貴重な機会です。
先輩の体験談:「キャンパス内のイベントは本当に楽しいです!新しい友達ができるし、たくさんの人と交流できるので、ぜひ参加してほしいです。」

4.おすすめの学食

東洋学園大学の学食は、バリエーション豊かなメニューが自慢です。健康に配慮した料理が多く、リーズナブルな価格で楽しめます。特に日替わりランチは人気で、毎日通う学生も多いです。
学食だけではなく、キャンパス周辺にもおしゃれなカフェやレストランがたくさんあります。友達と一緒にランチを楽しむのも良いですね。
先輩のオススメ:「学食は栄養バランスが取れていて、特に定食が美味しいです。友達と一緒に食べるのが楽しみで、毎日通っています。」

5.人気のゼミ

ゼミは大学生活をより充実させる重要な要素です。多くのゼミが実践的な内容を重視しており、先輩たちからの評判も良いです。オープンゼミに参加して雰囲気を感じることができるので、ぜひ活用してみてください。
各ゼミでは、グループワークやディスカッションが行われます。特定のテーマに対する理解を深めるために、興味のある分野をしっかりリサーチして、自分にぴったりのゼミを見つけましょう。
先輩の意見:「私のゼミでは、実際のプロジェクトに取り組むことが多いので、実践的なスキルが身につきます。迷ったら、気になるゼミを見学してみてください!」

6.サークル活動

東洋学園大学には、運動系、文化系、ボランティア系など、様々なサークルがあります。新入生歓迎イベントを通じて、自分に合ったサークルを見つけることができるでしょう。
サークルに参加することで、友達を作るだけでなく、貴重な経験が得られます。イベントや合宿を通じて、仲間との絆が深まります。
先輩の感想:「サークル活動を通じて、いろんな人と出会えますし、楽しいイベントがたくさんあります。私は文化系のサークルに入っていて、毎日が充実しています。」

7.通学に便利な駅

通学に便利な駅として、以下の駅をおすすめします。
新宿駅: JR山手線や都営大江戸線、東京メトロ丸ノ内線が利用でき、通学時間は約30分です。ショッピングや飲食店も充実しています。
秋葉原駅: JR山手線、総武線、東京メトロ日比谷線でアクセス可能。通学時間は約35分で、周辺には多くのカフェやレストランがあります。
御茶ノ水駅: JR中央線、東京メトロ丸ノ内線でアクセス。通学時間は約25分で、静かな環境が魅力です。
先輩のオススメ:「新宿駅は本当に便利で、授業の後に友達と遊びに行くのに最適です。周りにはたくさんの飲食店があるので、毎回新しい発見があります。」

8.まとめ

東洋学園大学 本郷キャンパスの新入生に向けて、履修登録、キャンパスライフ、おすすめの学食、人気のゼミ、サークル活動、通学に便利な駅についての情報をお届けしました。
先輩たちの体験やアドバイスを参考にしながら、充実した大学生活を送りましょう!新しい仲間と素晴らしい思い出を作る旅が始まります。

最後に、おすすめの駅の路線でお部屋を探す際は↓こちらをクリックして探してね!

 



”大学”おすすめ記事

  • 東京海洋大学 品川キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京海洋大学 品川キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 東京医科大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京医科大学の学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 文化学園大学 新都心キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    文化学園大学 新都心キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 実践女子大学 渋谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    実践女子大学 渋谷キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

  • 東京藝術大学 上野キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイドの画像

    東京藝術大学 上野キャンパスの学生生活と物件探しの新入生向けガイド

    大学

もっと見る